最近注目を集めている海洋散骨は、海外ではもともと馴染みのある供養方法のひとつです。たとえば、海に囲まれたハワイでは、古くから原住民のハワイアンは遺骨を海に還す風習があるそうです。ヨーロッパであれば、人気があるのは地中海。どちらも魅力的な海ですよね。

いざ海洋散骨をしようと決めたものの、故人にゆかりのある海があったり、はっきりと特定の海を指して「ここが好き」と言っていたのでなければ、遺族は「どこに散骨しよう」となるのではないでしょうか。
日本は周囲を海に囲まれた島国。海にもそれぞれの特色があります。たとえば…
1.日本海
サンセットが圧倒的に美しい。冬場は晴天が少ない。寒流の影響が少ない。大都市に面していないことから海水が汚染されにくい。
2.太平洋
一年を通して晴天に恵まれる。都市部に面しているため交通の利便性が高い。サーフィンのメッカも多く、比較的温暖で気温が安定している。
3.瀬戸内海
中国地方と四国にはさまれた穏やかな内海。晴天に恵まれる日が多い。また、島が多く、様々な景色を楽しむことができる。

海は地球の色と言っても過言ではないくらい広大で、大自然そのものです。そのため理想やイメージだけで決めてしまうと、実際は違ったというような事があるかもしれません。
また、日本海側と太平洋側では天候が大きく異なります。家族と話し合ってどこの海にするか既に決まっている方も、散骨という点を踏まえて、もう一度その海の特色を知っておくことをおすすめします。