散骨するには?|メリット・デメリット、種類、費用、手順を把握しよう!

2024.06.04

コラム
散骨するには?

散骨とは? 従来の葬儀との違い

散骨の基本概要

散骨とは、故人の遺骨を自然に還す葬送方法の一つです。火葬後の遺骨を粉末状にし、自然環境に撒く形で行われます。伝統的な墓地埋葬とは異なり、土地を必要とせず、自然との一体感を重視する点が特徴です。環境に優しいエコロジカルな葬送方法として注目されており、日本国内でもその人気が年々高まっています。

なぜ散骨を選ぶのか?

散骨を選ぶ理由は様々です。故人が自然に還りたいと希望する場合が多く、墓地の維持費用や管理の手間を省きたいという実利的な理由もあります。特に都市部では墓地の価格が高騰しており、費用面でのメリットも重要視されていて、さらに、家族が遠方に住んでいる場合や、墓地を訪れることが難しい場合には、散骨が合理的な選択となります。

散骨の種類と選び方

海洋散骨

海洋散骨は、広大な海に故人を還すことで、自然と一体化する感覚を得られる点が魅力です。専門の業者が船を用意し、遺族とともに海上でセレモニーを行うことが一般的です。

海洋散骨の手順は以下の通りです。
  • 散骨場所の選定
  • 専門業者と打ち合わせ
  • 遺骨を粉末状にする
  • 散骨当日のスケジュール確認
  • 海洋散骨の実施(船上セレモニーを含む)

山林散骨

山林散骨は、遺骨を山に撒く方法です。自然豊かな山々に故人を還すことで、その地の一部となることができます。専門業者が案内し、安全かつ適切な場所で散骨を行います。

山岳散骨の流れは以下の通りです。
  • 専門業者と打ち合わせ
  • 散骨場所の選定
  • 遺骨を粉末状にする
  • 散骨当日の準備と実施
  • セレモニーの実施(希望により)

散骨するための手順

散骨するための手順

計画と準備

散骨を行うためには、まず家族や関係者と相談し、散骨の場所や方法、時期を決めましょう。以下のステップが含まれます。

  • 家族や親族と散骨について話し合う
  • 散骨の方法と場所の希望を決めておく
  • 散骨業者を選定
  • 散骨の日程を決定
  • 必要な書類の準備

必要な書類と手続き

散骨には、以下のような書類や手続きが必要です。

  • 改葬許可証:死亡届と一緒に火葬・埋葬許可交付申請書も役場に提出し書類が受理されると火葬許可書が発行されます。
  • 火葬許可証:火葬する際に必要となる書類で、火葬後に火葬を行った証を示す印が押されます。
  • 改葬許可証:お墓から取り出した遺骨を改葬する際は提出が必要となります。

これらの書類を揃えた後、散骨業者に提出し、手続きを進めます。業者が手続きを代行することも多いので、事前に確認しておきましょう。

海洋散骨の流れ

メリットとデメリット

海洋散骨のメリットには、広大な海に故人を還すことで永遠に自然と共生できる点が挙げられます。また、費用が比較的安価で、手入れの必要がない点も魅力です。

メリット:
  • 広大な海に還ることで永遠に自然と一体化
  • 墓地の維持管理費用が不要
  • 比較的低コスト
  • 自然環境への配慮
デメリット:
  • 天候や波の状況によって実施が難しい場合がある
  • 散骨後は故人の遺骨が手元に残らない
  • 海洋散骨に対する法的規制の確認が必要

適した場所の選び方

海洋散骨の場所は、故人や遺族の希望を考慮して選びます。まだ散骨場所の希望が決まっていない場合は、散骨業者が散骨に適した美しい場所を複数提案してくれます。選ぶ際には以下のポイントに気を付けましょう。

  • アクセスのしやすさ: 遺族が容易に訪れることができる場所
  • 自然環境: 美しい景観や清浄な海域
  • 法的要件: 法規制を遵守した場所

散骨にかかる費用

費用相場とポイント

散骨にかかる費用は、選ぶ場所や方法によって異なります。海洋散骨の場合、以下のような費用が発生します。

  • 船のチャーター代: 数万円から数十万円
  • セレモニーの費用: 数万円
  • その他の費用: 遺骨の粉末化費用、書類手続き費用

費用相場は、業者や場所によって異なるため、事前に見積もりを取り、比較検討することが重要です。費用を抑えるポイントとしては、複数の業者に見積もりを依頼し、サービス内容を詳細に確認することが大切です。

散骨に関する法規制

散骨に関する法規制

日本国内の法規制

日本国内では、散骨に関する明確な法律は存在しませんが、環境への配慮が求められます。具体的には以下の点に注意が必要です。

  • 海洋汚染防止法: 海洋散骨は漁業権や海洋汚染防止法に抵触しないよう、適切な場所で行う必要があります。
  • 地域ごとの規制: 一部の地域では、散骨に関するガイドラインが設けられていることがあります。
  • 業者の選定: 法規制に詳しい業者を選び、適切な手続きを行うことが重要です。

散骨を選ぶ際の注意点

知っておきたいこと

散骨を選ぶ際には、遺族全員の同意を得ることが重要です。また、散骨後は遺骨が手元に残らないため、心理的な準備も必要です。以下の点に注意するようにしましょう。

  • 家族の同意: 全員の意見を尊重し、合意を得ること
  • 遺骨の散骨量:遺骨はすべて散骨するのか?一部を手元に残すのか?
  • 心理的な準備: 散骨後の心のケアを考慮する
  • 情報収集: 散骨に関する情報を十分に収集し、理解を深める

散骨後の心のケア

散骨後は、故人を偲ぶ場所がないことから、心のケアが重要です。以下の方法を取り入れることで、心の整理をつけることができます。

  • 定期的な供養: 家族や友人とともに定期的な供養の場を設ける
  • 海に向かって手を合わせる: 近くの海岸に足を運び、海に向かって手を合わせることで供養を行う

散骨は一度にすべてを行う必要はありません。一部の遺骨を保管しておき、一周忌や三周忌などの節目に散骨を行うことも一つの方法です。また、一部を小さな骨壷やペンダントに納め、手元供養として身近に置くことも供養の一形態です。

散骨を依頼する業者の選び方

信頼できる業者の見分け方

信頼できる業者を選ぶためには、複数の業者を比較し、実績や評判を確認することが大切です。以下のポイントに注意して選定を行いましょう。

  • 実績の確認: 業者の過去の実績や経験を確認する
  • 口コミやレビュー: 他の利用者の口コミやレビューを参考にする
  • 料金とサービス内容: 料金の透明性やサービス内容を詳細に確認をする
  • 相談のしやすさ: 業者とのコミュニケーションが取りやすいかどうか
  • お客様の希望する価格かどうか

散骨は故人を思う気持ちが最も大切です。形式にとらわれず、故人を偲びながら、ご遺族が心から納得できる方法を選ぶことが重要です。

海洋葬は、銀河ステージでも行っておりますので、ご相談と気軽にお問い合わせください。故人の旅立ちを、美しい海の記憶とともに心に刻むお手伝いをさせていただきます。

海洋散骨のコラム

お問い合せ・お申し込み

各種サービスのお問い合せなど、お客様のご要望に沿って海洋散骨のプランをご提案いたします。

ご不明点やご相談も弊社のコンシェルジュが誠意を持って対応させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0120-426-388 土日を除く9:00〜18:00

メールでのお問い合わせ
お問い合せはこちら

メールでお問い合せをご希望の方は、ボタンからお進みください。





    0120-426-388 9:00〜18:00
    (土日を除く)