散骨とは?散骨するにはどんな準備が必要?

2024.07.11

コラム



散骨とは?


散骨をしたことがない方は、散骨とは何か、散骨するにはどのような準備が必要か、具体的な方法とは何か、と疑問が多くあるかと思います。
ここでは、散骨するにはどのような方法があるのか、どんな手続きや書類が必要で、どのような場所が適切なのかを法的な注意点など、具体的に知りたい方に向けて、わかりやすく説明していきます。


散骨とは?

散骨とは、故人の遺骨を自然に還すために粉状にし、海や山、公園などに撒く葬送の一種です。従来の墓地や納骨堂に遺骨を安置するのとは異なり、自然に戻すことを目的としています。
日本では、最近の少子高齢化や核家族化の進行、墓地の維持管理の負担が増加する中で、散骨を選ぶ方が増えてきています。


散骨の起源とは

散骨の起源は古く、古代から自然への回帰を象徴する儀式として行われてきました。
インドのガンジス川やチベットの天葬など、世界各地で様々な形で自然と調和した葬送が行われてきました。
日本においても、海洋散骨や樹木葬などが徐々に広まり、多様な選択肢の一つとして注目されています。

現代の散骨とは

現代の日本では、散骨は法律で明確に禁止されているわけではありませんが、遺骨を適切に取り扱うためにいくつかの注意点が必要です。 他人の所有地や公共の場での散骨は事前に許可を得る必要があり、周囲の環境に配慮し、自然に影響を与えないようにすることが求められます。
適切な手続きを踏まないと、違法になる可能性もありますので、注意が必要です。
散骨は、故人の遺志や遺族の希望を尊重し、自然と共にあることを強調した葬送方法として、多くの人々に受け入れられつつあります。


散骨するにはどんな準備が必要?

散骨を行うためには、いくつかの準備が必要です。 適切な手続きを踏むことで、故人を自然に還す儀式がスムーズに進行します。 以下では、具体的な準備について詳しく説明します。


散骨に必要な書類と手続きをするには

散骨を行う手続きをするには、火葬許可証、埋葬許可証、散骨申請書などの書類を準備する必要があります。
これらの書類と手続きを事前に準備することで、遺族の心配を軽減し、散骨をスムーズに進めることができます。

火葬許可証とは:故人の遺骨を散骨する前に、火葬を行った証明書が必要です。これは、市町村役場で発行されるものです。

埋葬許可証とは:火葬後、遺骨をどう扱うかを決定するための許可証です。こちらも市町村役場で手続きを行います。

散骨申請書とは:散骨を予定している場所が公共の場や他人の所有地である場合、その場所の管理者や所有者に事前に許可を得る必要があります。許可が必要な場合、申請書を提出します。

業者との契約書とは:散骨を専門の業者に依頼する場合、業者との間で契約を結びます。この契約書には、具体的な散骨方法や場所、費用などが記載されています。

これらの書類と手続きを事前に準備することで、遺族の心配を軽減し、散骨をスムーズに進めることができます。


散骨に適した場所の選び方とは?

散骨を行う場所は、故人や遺族の希望を考慮しつつ、法律や環境への配慮を踏まえて選ぶことが重要です。
海洋散骨、山や公園、自宅の庭、特定の場所など、それぞれの場所の選び方について詳しく説明します。

海洋散骨:海洋散骨は、広大な海に遺骨を撒く方法です。船をチャーターして行うことが一般的で、海洋法規に従って適切な場所を選びます。多くの業者が海洋散骨を提供しており、詳細なアドバイスを受けることができます。海に還りたいと願う故人の遺志を尊重するのに適した方法です。

山や公園:自然豊かな山や公園での散骨は、故人が自然を愛していた場合に適しています。ただし、私有地や公共の場での散骨は、土地の所有者や管理者から許可を得る必要があります。また、他の利用者の迷惑にならないよう配慮が求められます。

自宅の庭:ご自身が所有する山や自宅の庭などの私有地では、基本的に散骨が可能です。ただし、その地に長く住み続ける予定であること、墓石などを建てないこと、近隣の家が近い場合、事前に承諾を得ることが必要となります。

特定の場所:故人が生前に訪れた場所や思い出のある場所での散骨も考えられます。この場合も、適切な許可と環境への配慮が必要です。

散骨の場所選びは、故人の遺志や遺族の希望を最大限に尊重しながら、法的な注意点や環境への配慮を忘れずに行うことが大切です。


散骨するには

散骨するには方法がいくつかある?

散骨するにはいろんな方法があります。故人の遺志や遺族の希望、環境への配慮を考慮して、最適な方法を選ぶことが重要です。
ここでは、海洋散骨や山や公園での散骨の方法と注意点について詳しく説明します。


海洋散骨の方法と注意点とは

海洋散骨に興味があるけれどよくわからないという方のために、以下に方法と注意点を詳しく説明します。


海洋散骨の方法とは


合同散骨:複数の遺族が参加し、まとめて散骨を行う方法です。費用を抑えることができ、業者によっては個別に散骨の様子を確認できるサービスもあります。合同散骨は、他の遺族と共に行うため、費用負担を軽減できますが、個別のセレモニーを行いたい場合には向かないかもしれません。

代理散骨:業者が遺族に代わって散骨を行う方法です。遺族が現場に立ち会えない場合でも、業者が写真や動画で散骨の様子を報告するサービスがあります。代理散骨は、遠方に住んでいる遺族や、立ち会うことが難しい場合に便利です。

貸切プラン:貸切散骨は、船をチャーターして行う海洋散骨プランです。ご家族や友人など親しい方々だけで参加でき、ゆっくりと心ゆくまでお別れの時間を過ごすことができます。お客様にご満足いただけるよう、どんなご要望にも柔軟に対応し、心に残る海洋散骨を実現いたします。


海洋散骨の注意点とは

海洋散骨ガイドラインでは下記の事に注意するように記載があります。

遺骨の粉末化:遺骨は1mm〜2mm程度に細かく粉砕します。

散骨場所:海岸ではなく沖合で行い、人が立ち入ることができる陸地から1海里(約1.852km)以上離れた場所を選びます。養魚場や養殖場、主要な航路を避けて散骨します。

副葬品の取り扱い:花を海に手向ける場合はセロハンで包んだ花束は禁止し、花びらだけを撒くようにします。

参列者の安全確保:参列者の安全を確保し、必要に応じて保険に加入します。


山や公園での散骨の方法と注意点


山や公園での散骨方法とは

山への散骨:故人が愛した山や自然の中で散骨を行う方法です。霊園などの樹木葬のように遺骨を特定の場所に収めたり、土中に埋葬するのではなく、山中に遺骨を撒く方法です。

国定公園やテーマパークに散骨:故人の思い出のある公園や自然保護区での散骨です。公園の管理者や自治体の許可を得る必要があります。

山や公園での散骨の注意点とは

許可の取得:山や公園での散骨は、土地の所有者や管理者からの許可が必要です。特に公園の場合、自治体の規制に従う必要があります。

自然への配慮:自然環境を損なわないよう、遺骨は細かく砕き、土に戻りやすい状態にして散布します。環境に優しい方法を選びましょう。

安全対策:特に山への散骨の場合、散骨場所へのアクセスが安全であるかを確認し、適切な装備を整えることが重要です。

これらの方法と注意点を踏まえ、故人の遺志や遺族の希望に沿った最適な散骨方法を選びましょう。


散骨を行う際の注意点

散骨をするには、法的な規制や環境への配慮を十分に考慮する必要があります。
以下に、散骨を行う際の重要な注意点をまとめます。

法的な注意点とは


散骨に関する法律:日本では、散骨自体を禁止する法律は存在しません。しかし、遺骨を適切に扱うことが求められます。公共の場や他人の所有地での散骨は、事前に許可を得る必要があります。許可を得ずに行うと違法になる可能性があります。

公然の場での配慮:散骨を公然の場で行う際には、他人の目に触れないように配慮することが重要です。公共の場所では、他の利用者に迷惑をかけないようにする必要があります。

許可の取得:散骨を行う場所が他人の所有地や公共の場である場合、その場所の管理者や所有者から事前に許可を得る必要があります。許可が得られない場合、別の場所を検討する必要があります。

火葬許可証と埋葬許可証:散骨を行う前に、故人の火葬を行った証明書(火葬許可証)と、火葬後の遺骨の取り扱いに関する許可証(埋葬許可証)を用意する必要があります。これらの書類は、市町村役場で発行されます。

環境への配慮

遺骨の粉砕:遺骨を細かく粉砕することで、環境への影響を最小限に抑えることができます。遺骨が自然に還りやすい状態にするため、専門の業者に依頼することが一般的です。

使用する容器:散骨に使用する容器は、環境に優しい素材を選ぶことが推奨されます。布や紙など、自然に分解される素材の容器を使用することで、環境への負荷を軽減できます。

場所の選定:散骨を行う場所は、環境への影響を考慮して選びます。海洋散骨の場合、海洋保護区や漁場などへの散骨は避けるべきです。山や公園での散骨も、自然保護区域や他の利用者に迷惑をかけない場所を選びます。

周囲の環境:散骨を行う際には、周囲の環境に配慮し、自然を損なわないようにすることが大切です。遺骨を撒く場所の植物や動物に悪影響を及ぼさないよう注意します。


散骨の費用と業者選びをするには

散骨の費用と業者選び

散骨するには、費用や業者選びも重要なポイントとなります。
散骨の費用相場や信頼できる業者の選び方について詳しく説明します。


散骨の費用相場

散骨の費用は、方法や場所、サービス内容によって異なります。
一般的な費用相場を以下にまとめます。


海洋散骨


個別散骨:船をチャーターして個別に散骨を行う場合、費用は20万円から50万円程度が一般的です。家族や友人が参加してセレモニーを行う場合、追加費用がかかることもあります。

合同散骨:複数の遺族が合同で散骨を行う場合、費用は5万円から15万円程度です。個別散骨に比べて費用を抑えられるのが特徴です。

代理散骨:業者に全てを任せる代理散骨の費用は、5万円から20万円程度です。業者によっては、散骨の様子を写真や動画で報告するサービスも含まれています。


山や公園での散骨

許可取得の手数料:山や公園で散骨を行う場合、許可取得の手数料がかかることがあります。費用は場所によって異なりますが、1万円から5万円程度が一般的です。

散骨サービス:業者に散骨を依頼する場合、費用は10万円から30万円程度です。セレモニーの内容や散骨場所の選定など、サービス内容によって費用が異なります。


信頼できる業者を選び方

散骨を業者に依頼する場合、信頼できる業者を選ぶことが重要です。
以下に、信頼できる業者を選ぶためのポイントをまとめます。

実績と評判



実績の確認:業者の実績を確認しましょう。ホームページやパンフレットで過去の実績や提供しているサービス内容を確認することができます。

口コミと評判:インターネット上の口コミや評判をチェックしましょう。実際に利用した人々の意見を参考にすることで、業者の信頼性を判断できます。


サービス内容の確認

提供サービス:業者が提供するサービス内容を詳しく確認しましょう。散骨の方法や場所、セレモニーの内容など、詳細な情報を把握することが重要です。

追加費用の有無:基本料金に含まれるサービスと追加費用が発生するサービスを明確に把握しましょう。予算を超えないように注意が必要です。


契約内容の確認

契約書の確認:契約を結ぶ前に、契約書の内容をしっかりと確認しましょう。料金やサービス内容、キャンセルポリシーなど、重要な事項が明記されているか確認します。

質問への対応:業者に対して質問や疑問点がある場合、丁寧に対応してくれるかどうかも信頼性の判断材料となります。迅速かつ誠実な対応をしてくれる業者を選びましょう。

これらのポイントを踏まえ、散骨の費用を理解し、信頼できる業者を選ぶことで、安心して故人を自然に還すことができます。




いかがでしたでしょうか?

散骨は近年、ご利用をされる方が増えてきた新しい故人様との儀式です。
事前によく自身とも、家族とも、ご相談をし後悔のない故人様とのひとときを迎えましょう。

海洋散骨は、銀河ステージでも行っておりますので、ご相談と気軽にお問い合わせください。
故人の旅立ちを、美しい海の記憶とともに心に刻むお手伝いをさせていただきます。

海洋散骨のコラム

お問い合せ・お申し込み

各種サービスのお問い合せなど、お客様のご要望に沿って海洋散骨のプランをご提案いたします。

ご不明点やご相談も弊社のコンシェルジュが誠意を持って対応させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0120-426-388 土日を除く9:00〜18:00

メールでのお問い合わせ
お問い合せはこちら

メールでお問い合せをご希望の方は、ボタンからお進みください。





    0120-426-388 9:00〜18:00
    (土日を除く)